ブログ詳細
  • HOME
  • /
  • ブログ
  • /
  • 認知症ケアと家族支援。ソラーレのアプローチについて

認知症ケアと家族支援。ソラーレのアプローチについて

訪問看護

こんにちは、訪問看護ステーション「ソラーレ」です!
今回は、よくご相談いただく「認知症ケア」について、私たちの関わり方や、ご家族へのサポートについてお話ししたいと思います。


 認知症って、どう関わったらいいの?

「同じことを何度も聞かれる…」
「突然怒り出して困ってる…」
「今までできていたことが、急にできなくなった…」

認知症の方と関わる中で、こんな戸惑いや不安を感じているご家族、たくさんいらっしゃいます。
訪問看護ステーションソラーレでは、“その人らしさ”を大切にしながら、日々の暮らしを支えるお手伝いをしています。


ソラーレの関わり

◎ できることに目を向ける

認知症になったからといって、何もかもできなくなるわけではありません。
洗濯物をたたむ、ご飯を食べる、花に水をあげる――
できることはたくさんあります!

私たちは、“できないこと”ではなく、“できること”に目を向けて関わるようにしています。
小さな成功体験が、ご本人の自身につながると考えています。

◎ イライラの原因、実は体調かも?

「急に怒りっぽくなった」「夜中に動き回る」などの行動には、体の不調や環境の変化が影響していることもあります。
ソラーレの看護師は、ただ見守るだけじゃなく、医療の視点から体調チェックもしていきます。

◎ ご家族の「困った」に寄り添います

「どう接していいかわからない…」
「つい怒ってしまって自己嫌悪…」

そんなときは、どうぞ私たちに話してください。
看護のことだけでなく、気持ちの整理や、ちょっとした愚痴も大歓迎です。


ご家族への支援について

認知症のケアは、長いおつきあいになります。
だからこそ、ご家族が“ひとりで抱え込まない”ことが大切なんです。

ソラーレでは、

  • 介護のコツを一緒に考えたり

  • 「こんなサービスもあります」と提案したり

  • 必要ならケアマネさんや地域包括支援センターとも連携したり

チームで支えるケアを目指しています。


実際によくあるご相談

「お母さんが夜中に起きて、玄関のカギを開けようとするんです」
→ 実は“トイレに行きたいけど場所がわからなかった”ということもあります。訪問時に環境を一緒に見直すこともできます◎

「お父さんが何日も同じ服を着てるんです…」
→ 洗濯物を取り替えるタイミングや声かけの工夫など、一緒に考えていきましょう!

こうした“ちょっとした困りごと”からで構いません。
一緒に、無理のない在宅生活を考えていきましょう。


最後に

認知症ケアって、難しく思われがちですが、
**「ちょっと寄り添う」「一緒に考える」**だけでも大きく変わります。

私たちソラーレは、ご本人はもちろん、支えているご家族の味方でもありたいと思っています。

「こんなことで相談してもいいのかな?」
そんなときこそ、お気軽にご連絡くださいね。


📞 お問い合わせ・ご相談はこちらから!

TEL:079-172-8624

HP:お問い合わせより(下記記載)

公式ラインでも相談受付中。お気軽にお問い合わせください。

    お名前

    お名前 (ふりがな)

    郵便番号

    住所

    電話番号

    メールアドレス

    お問い合わせ項目

    お問い合わせ内容

    個人情報保護方針に同意する

    お問い合わせ

    訪問看護についての
    お問い合わせはこちらから

    電話のアイコン
    お電話でのお問い合わせ
    受付時間:平日9:00〜17:00
    メールのアイコン
    お電話でのお問い合わせ
    利用料 / 対象者

    サービス対象者や利用料の
    ご確認はこちらから